top of page
フードバンクとは
What's FOOD BANK?

もったいないをありがとうに
フードバンクとは、安全に食べられるのに包装の破損や過剰在庫、印字ミスなどの理由で、流通に出すことができない食品を企業などから寄贈していただき、必要としている施設や団体、困窮世帯に無償で提供する活動です。もちろん、個人からの寄付も募っており、賞味期限が十分に残っていて、ご家庭で食べきれない常温管理の食材を集め、必要なご家庭に届けます。
フードバンクは、アメリカでは1967年に開始され現在では200以上のフードバンク団体が活動しています。フランスでは1984年に開始され現在では100近くのフードバンク団体が活動しています。日本では2000年以降フードバンクが設立され始めましたが、フードバンク活動の背景となる「食品ロスの問題」「貧困問題」への認識が十分に浸透していないこともあり、まだ活動が十分に認知されているとは言い難い状況にあります。
協力団体・企業
Cooperating organization
様々な団体さま、企業さまにご協力いただいております。
助成

-
本活動は、一般財団法人九電みらい財団の助成事業です。
-
このホームページは、一般財団法人九電みらい財団からの助成金により制作しました。
協力団体・企業さま一覧(順不同)
2023年9月4日 現在
南日本ハム株式会社/株式会社ヒムカエージェンシー/ひむか-Biz/株式会社日向屋/まるみつ日向店/株式会社山田屋/ミツイシ株式会社/マンガ倉庫日向店/読売新聞読売センター日向/ハッコートラベル株式会社/株式会社シンク・オブ・アザーズ/日向ひとものづくりセンター/日向民主商工会/すくすくひなた保育園/株式会社日向製錬所/宮崎県済生会日向病院/ミスターマックス日向店
bottom of page